2023年2月23日 (木)

2022年子育て物語15

ベランダで仲良くしてたムササビの子供たち。

しかし、5月8日がベランダで一緒に過ごした最後の日でした。

5月9日になると1匹だけが、母親と一緒にベランダで過ごしていました。

上にいるのが母親のムササビで、残った1匹に乗っかている。

Blog_22058128

母親の表情は最後の愛情を子供に注いでいる感じがいたします。

子供は何も知らず母親に抱かれて幸せな気持ちなのでしょう。

 

しかし、夜になると劇的なことがおこることになるのです。

5月10日午前3時半玄関のドアの外で、ムササビの子供がドタバタしている。

どうやら母親から促されベランダから一階の玄関に飛び降りたようだ。

何が何でもベランダの巣に戻ろうとして、玄関のドアを登ろうとしてドタバタしているのだ。

そのうちに疲れたのか静かになった。

1時間後夜明けが近くなり周囲が薄暗くなったので、勝手口から玄関にむかい様子を見にいった。

玄関にはムササビの子が「巣に戻して」と哀願するようにうずくまっていた。

明るくなると天敵の危険が迫ってくる。

玄関から追い立ててハナモモの根元近くまで飛んで行かせた。

自分の飛ぶ能力と森の中で生き抜く本能が芽生えたと思う。

2022年ムササビ子育て物語は終わりました。

Blog_22058134

ムササビがいなくなったベランダの巣は寂しいものです。

しかし、すぐに巣箱を新調しベランダ全体を掃除しなければ。

いずれ新しい子育て物語が始まるから・・・・。

| | コメント (0)

2023年2月 9日 (木)

2022年子育て物語14

巣立ちしたムササビの子供が7日に戻って来た。

今まで通り親子3匹で仲良く暮らしている。

 

昨年巣立ちしたムササビの子供が戻ってきた時に、屋根の上で途方にくれていたことを思い出した。

今年の巣立ちした1匹は何も苦労せず、親と一緒に自由に自然界を飛び回っているのに驚く。

もう一匹はとても巣立ちをしそうにない。

Blog_22058023

8日にベランダで親子3匹仲良くしている写真です。

母親のムササビの乳首が見える。

ムササビの子供たちはまだ乳離れをしていないようです。

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

2022年子育て物語13

5月5日になるとムササビの子供の1匹がいない。

昨夜自然界に飛び出していったようだ。

残った1匹は何事も無かったように親と一緒にいる。

しかし6日の夜になると、親から外に飛び出すように促されたらしい。

Blog_22057907

ムササビの子供が巣箱の上でじっとしている。

自然界に飛び出すことを拒んでいる。

どうやらムササビの親は子供を置いて森へと行ってしまったようだ。

でも翌朝になると親は巣へ戻ってきたので一安心。

| | コメント (0)

2023年1月 3日 (火)

2022年子育て物語12

5月になりムササビの子供たちの活動が活発になってきた。

2匹がベランダで遊びまわっています。

その写真がこれです。

Blog_22057613

一見2匹に差が無いように思えます。

しかし性格はかなり異なっています。

5月3日に撮った写真ですが、まもなく1匹は自然界で自立してしまうのです。

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

2022年子育て物語11

巣の中で顔を見せてくれたムササビの子供。

今度は巣から出て可愛い姿を見せてくれるようになったのです。

Blog_22047210

もうベランダで動き回っても猛禽類が襲ってくることは無くなりました。

上の写真はムササビの子供を隠すために置いたチリトリです。

子供にとってハンモックなのかもしれません。

| | コメント (0)

2022年11月 7日 (月)

2022年子育て物語10

4月25日巣の中で子供の顔をハッキリ撮ることができました。

Blog_22047108

かっては巣の中で必死に隠れていたのが、ポーズをとっているのです。

2匹のうち1匹は積極的に外の世界を知ろうとしています。

もう1匹は拒絶している感じです。

これから子供たちの動きが活発になるのです。

| | コメント (0)

2022年11月 1日 (火)

2022年子育て物語9

今回はムササビ親子の愛情がテーマ。

子供たちが大きくなって次第に子育てに変化が起きてきた。

子供たちを体で覆って隠そうとして、隠しきれなくなってきたのだ。

Blog_22046962

上の写真は母親が子供2匹を抱いている感じです。

2匹とも幸せを実感しているのでしょう。

しかし、1ヶ月後には自分の力だけで生きていくことをまだ知らないのです。

| | コメント (0)

2022年10月22日 (土)

2022年子育て物語8

ムササビの世界でも子育ては大変らしい。

母親も子供たちが大きくなり、疲れたのか巣箱から離れて寝ている。

ベランダの中で子育てを忘れた時間を過ごしている。

Blog_22046840

巣の中の子供を撮る絶好のシャッターチャンス。

Blog_22046885

しかし、残念ながら子供たちは身を隠して写真を撮らせてくれないのであった。

がっかり。

| | コメント (0)

2022年10月10日 (月)

2022年子育て物語7

4月も下旬になり去年のように顔も見ないで巣立つのではと不安を感じていました。

すると22日にやっと下記の写真が撮れました。

Blog_22046798

大分大きく育ってきました。

毛の色が黒く目がパッチリ。

| | コメント (0)

2022年9月21日 (水)

2022年子育て物語6

9月になり台風や国葬だの大きなニュースが続き、ブログを忘れてしまいました。

ベランダのムササビも大雨に耐えています。

再び今年の子育て物語について語りたいと思います。

4月14日になると子供の大きさがわかってきました。

Blog_22046758

上記の写真では子供が親の顔にじゃれているのがわかります。

もう一匹いるような、いないような。

これから子供たちの活動が活発になります。

| | コメント (0)

«2022年子育て物語5